皆さんこんにちは!最近は秋も終わりなのか、ずいぶん寒くなってきましたね。
そのせいかあちこちで風邪が流行ってきているようです。
みなさんも風邪には気を付けてくださいね
さて、今回は先月10月16日(日)チノチノで行った文化祭についてです。
チノチノ文化祭では、中高生だけではなく全世代が入館できるように
チノチノを開放して決行しました
いつもは中高生だけで他の人たちは入れず、チノチノとは一体どんなところなのか
全く知られていませんでしたが、実際に中に入って利用してもらうことで、
チノチノを知ってもらうことが出来ました
さて肝心の文化祭の内容ですが、お好み焼き、唐揚げ、フルーツポンチ、フランクフルトの
屋台と、お化け屋敷、卓球大会、新聞プール、バルーンアート、段ボールハウスを行いました。
屋台の食べ物は限定100食で無料配布した結果すぐに無くなってしまいました
お化け屋敷は、ダンスルームを改造して作りました。
なかなか怖かったみたいで、小さい子たちには泣いちゃう子も
でも脅かし役の高校生たちはとても楽しそうでした
卓球大会では、チノチノ四天王!?に買ったら景品がもらえるというものでしたが、
四天王が強すぎて試合になりませんでした
新聞プールでは、主に小さい子たちで賑わいました。
中高生たちも最初は小さい子たちに戸惑っていましたが、すぐに慣れ、一緒に遊んでいました。
バルーンアートも小さい子たちに人気で、形を次々に変えていく風船を夢中になって見ていました。
段ボールハウスは、多目的ルームに設置しました。
結構大きなものを作ったので、大人も子ども達と中に入って楽しんでいました
文化祭は初めての試みで、みんな不安や焦りがたくさんありましたが、それ以上に楽しかったようです。
学校、学年、地域、ぜんぜん違う子たちが一緒に一つの目的のために協力し合う
チノチノだからできる仲間、企画だなーと心から思いました
そして
そんな機会をまた作ろうということで、11月23日(水・祝日)に仮装LIVEを行います
今回のLIVEでは、みんな仮装をします!
この日は祝日なので午前10時からやっていますよ是非来てください
開始 13:00
終了 17:00
2011年11月18日
文化祭
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック